熟れた柿が落ちるように、大阪ではじまり、また東京でも地方議会で自民党が影響力を失いはじめてきています。小池都知事の各会派への挨拶回りで、自民党と公明党では対象的だったことが報道されていましたが、大阪でも維新と公明党とが急接近してきています。
つまり公明党は、国政ではいざしらず、地方で自民党と組んでいては支持を失いかねないと判断したのでしょう。大阪では、都構想を潰すためにふりかまわず共産党と共闘して信頼を損ね、東京でも、アンケートをすれば、おそらく嫌いな政治家ランキングでぶっちぎりのトップを取るかもしれない森元総理とともにスクラムを組んで、ヒール役を演じてきたとなれば、人一倍選挙を気にする公明党が距離を置こうとするのも当然です。
民進党も民主党時代に公明党のように、世論変化の機を見る感受性、また敏に動く運動神経を持ち合わせていれば、大阪で美辞麗句を並べるだけで利権を守るための政策しかない平松候補を推さなかったでしょうし、あげくは国政でも地方でも平衡感覚も居場所をも見失い、失速することもなかったのかもしれません。今では、新代表の蓮舫さんは福島瑞穂さんを彷彿させ、また党も社民党化し、痛々しい限りです。
政治の流れが地方から起こってきています。その流れに自民党も民進党もついてこれていません。地方政治なので、沖縄のように政権と全面対決することもできるでしょうが、大阪や東京のように政権との摩擦を回避することができるのもこの変化の流れにプラスに働いています。安倍内閣との距離感では、大阪の自民党よりも維新のほうが近いと感じてしまうほどです。
国政では抱えている課題のどれをとっても一筋縄では解決しない問題が多く、国民にとってもなにを改革すればいいのかがわかりづらく、したがって政権が安定していることを望んでいるのでしょうが、地方政治のほうが身近で、具体的でわかりやすい課題が多いので、政策で誰を支持するのかも判断できます。
これまではいわばブラックボックスだった地方政治に人びとが関心を寄せ、政策選択の是非によって、一票を投じるようになってくれば、日本の民主主義も前進し、やがて国政にもいい変化が起こってくるのではないでしょうか。自民党が地方で生き残るためには、積極的に地方政治改革に自ら踏み込む以外はないのですが、それはこれまでの利権を失うことにもなりかねない諸刃なので、結局は分解していくのかもしれません。
美味しい飲み比べセットあります。酒米王様「山田錦」で仕込んだ至高の飲み比べ違いを感じてみ... |
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。