道路については、冬柴国土交通省はじめ与党が、客観的なデータによって示すのではなく、日本は道路整備が欧米に比べ遅れているとか、通学路が必要だとか、情緒的な一見もっともらしい切り口で語るのですが、説得力に欠けます。
道路と言えば、道路建設をめぐって福山市の住民との軋轢が起こっています。鞆港埋め立て架橋計画に対して工事免許の仮差し止めを求め住民が起こした訴訟で、免許仮差し止めについては広島地裁は却下の決定を行ったものの、鞆町の住民に景観利益があるという踏み込んだ裁定がありました。景観利益を認めるというのは画期的な裁定です。
朝と祭りの渋滞を緩和、しかもわずか3分の短縮のために、世界遺産級の友が浦の景観を破壊しようという計画ですから理解に苦しみます。道路整備すれば、若い人が町からでていかなくなるというのですが、道路がつくられて、若者の都会に流出に歯止めがかかった例など聞いたことがありません。
「鞆の浦」と「仙酔島」
鞆港の架橋問題(女建築家★日々勉強)
鞆町といえば、かつてかつては朝鮮通信使の通った“海の道”の寄港地のひとつですが、いま通信使の寄港地となった鞆や牛窓、下関、上関、下蒲刈、室津などで連携して世界遺産登録をしようという動きがあるようです。
意外に思われるかたもいらっしゃると思いますが、かつては朝鮮半島から下関をまわり、瀬戸内海を巡って、朝鮮通信使が訪日していたのです。鞆町とも近い岡山の牛窓に旧牛窓警察署本館を利用した海遊文化館があり、当時の朝鮮通信使の衣装などの資料を見ることが出来ます。
その牛窓も、かつてのリゾートブームで開発され、整備されたあたりは安っぽく、観光価値はほとんどありませんが、残された古い町並みは訪れると歴史を感じなかなかいいところです。
もうそろそろ道路は地域経済のみならず、地域遺産をも破壊することがあるということに目覚めたらと思いますが、補助金がもらえ、工事が土建業者からの集票マシーンとなるので、麻薬と同じでなかなか抜け出せないのですね。
牛窓町観光協会
道路と言えば、道路建設をめぐって福山市の住民との軋轢が起こっています。鞆港埋め立て架橋計画に対して工事免許の仮差し止めを求め住民が起こした訴訟で、免許仮差し止めについては広島地裁は却下の決定を行ったものの、鞆町の住民に景観利益があるという踏み込んだ裁定がありました。景観利益を認めるというのは画期的な裁定です。
朝と祭りの渋滞を緩和、しかもわずか3分の短縮のために、世界遺産級の友が浦の景観を破壊しようという計画ですから理解に苦しみます。道路整備すれば、若い人が町からでていかなくなるというのですが、道路がつくられて、若者の都会に流出に歯止めがかかった例など聞いたことがありません。
「鞆の浦」と「仙酔島」
鞆港の架橋問題(女建築家★日々勉強)
鞆町といえば、かつてかつては朝鮮通信使の通った“海の道”の寄港地のひとつですが、いま通信使の寄港地となった鞆や牛窓、下関、上関、下蒲刈、室津などで連携して世界遺産登録をしようという動きがあるようです。
意外に思われるかたもいらっしゃると思いますが、かつては朝鮮半島から下関をまわり、瀬戸内海を巡って、朝鮮通信使が訪日していたのです。鞆町とも近い岡山の牛窓に旧牛窓警察署本館を利用した海遊文化館があり、当時の朝鮮通信使の衣装などの資料を見ることが出来ます。
その牛窓も、かつてのリゾートブームで開発され、整備されたあたりは安っぽく、観光価値はほとんどありませんが、残された古い町並みは訪れると歴史を感じなかなかいいところです。
もうそろそろ道路は地域経済のみならず、地域遺産をも破壊することがあるということに目覚めたらと思いますが、補助金がもらえ、工事が土建業者からの集票マシーンとなるので、麻薬と同じでなかなか抜け出せないのですね。
牛窓町観光協会
![]() 美味しい飲み比べセットあります。酒米王様「山田錦」で仕込んだ至高の飲み比べ違いを感じてみ... |
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。