普段IMEを使っていると、こいつはお馬鹿さんだなあと感じることが多いのですが、久しぶりにジャストシステムのATOKをインストールして使うと、ずいぶん進化しているのに驚きました。これで誤字脱字が少しは減るかと思うのですが、それはソフトの問題じゃないだろうという声が聞こえてきそうです。
ところで、このATOKが面白い試みを始めました。『ATOK+はてな便利ツール』です。実は昨日その体験会に行ってきたのですが、参加したメンバーの豪華さにちょっと驚きましたが、はてなのキーワードをRSSで読み込んで、まるで辞書のようにATOKの入力画面で見ることができるというものでした。
ちょっとなんで「はてな」なんだろうという疑問はありましたが、そもそIMEの単純な日本語入力機能しか使っていなかった今浦島にしてみれば、さまざまなパワーアップ機能があるだけでなく、さらにネットとの連携ができるというのは二段階のジャンプをしたようでとまどったのですが、アイデアは面白いですね。
きっと、仕事をしているふりをして、はてなのキーワード・ランキングをチェックなんて人の姿が浮かんできます。でも「はてな」のほうは実験としてはいいとしても、きっと、これは辞書の共有サービスとか、なにか新しい試みへとつながっていきそうなサービスではないでしょうか。一度遊んでみてはいかがでしょうか。
こちらからユーザー登録をすればダウンロードできます。
>>ATOKバリューアップサービス(ベータ)
←いつもクリックありがとうございます
ところで、このATOKが面白い試みを始めました。『ATOK+はてな便利ツール』です。実は昨日その体験会に行ってきたのですが、参加したメンバーの豪華さにちょっと驚きましたが、はてなのキーワードをRSSで読み込んで、まるで辞書のようにATOKの入力画面で見ることができるというものでした。
ちょっとなんで「はてな」なんだろうという疑問はありましたが、そもそIMEの単純な日本語入力機能しか使っていなかった今浦島にしてみれば、さまざまなパワーアップ機能があるだけでなく、さらにネットとの連携ができるというのは二段階のジャンプをしたようでとまどったのですが、アイデアは面白いですね。
きっと、仕事をしているふりをして、はてなのキーワード・ランキングをチェックなんて人の姿が浮かんできます。でも「はてな」のほうは実験としてはいいとしても、きっと、これは辞書の共有サービスとか、なにか新しい試みへとつながっていきそうなサービスではないでしょうか。一度遊んでみてはいかがでしょうか。
こちらからユーザー登録をすればダウンロードできます。
>>ATOKバリューアップサービス(ベータ)

![]() 美味しい飲み比べセットあります。酒米王様「山田錦」で仕込んだ至高の飲み比べ違いを感じてみ... |
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。