アイデアを盗んで、急遽仙台にこしらえたプロ野球球団に、もう時代感覚を失って、アマチュアチームは運営できても、プロ野球ではもはや実績がだせな
くなった過去の人をひっぱりだすというセンスはさすが。監督のさわやかさで弱いのも許されていたのに、責任を現場に押し付け、「理由なき解任」するという
のは経営者としては許されないことです。さとう宗幸さんがお怒りだそうですが当然です。
監督をクビにするまえに、なんとかしなければならんのは、経営者のほうであることは誰の目にもはっきりしています。サッカーもダメ。野球もダメ。個人情報は流出する。こんな人が稼げている世の中の将来は暗いね。
![]() 美味しい飲み比べセットあります。酒米王様「山田錦」で仕込んだ至高の飲み比べ違いを感じてみ... |
>ソクラテスさん
説明不足というのは納得します。今の小泉首相と似たり寄ったりですからね。
>yksさん
監督が最高責任者だとお考えの方、メガネを買い換えられたほうがよさそうですね。
ということですが、イーグルスの最高責任者は監督だと思います。僕は野村監督に代えたことで、いい結果が生まれると思ってます。メガネの事は来年を見てから言ってください。