マーケティング

TESLAが乗り越えなければならないハードル

follow us in feedly

今年はTESLAが輝かしいスタートを切るはずでした。そんな期待感もありました。昨年、EV市場をさらに飛躍させ新たな歴史のページを開く役割を担う切り札とも言えるテスラ3をデビューさせたのですから。発表3週間で40万台を予約受注してしまうほど高い人気に市場も湧いていました。

続きを読む

液晶テレビに4K1インチ1,000円時代が来るか

follow us in feedly

2011年頃の液晶テレビの激しい価格下落1インチ1,000円時代の再燃でしょうか。ビデオレンタルは売上が落ちてきて、ゲーム販売など他のビジネスへと軸足を移しつつあるGEOが、ドンキホーテやノジマのPB、ヤマダ電機とFUNAIの提携などに続いて、低価格液晶テレビ参戦を発表しました。4K対応50型液晶テレビが4万9800円(税別)です。1インチあたりの価格が税別で996円、税込みで1,076円で、価格コムで同じ4K50インチの液晶テレビの最安値ハイセンスの62,380円、1インチ1,247円よりも安くなっています。続きを読む

希望が「第二自民党」と見られてしまった理由

follow us in feedly

今回の選挙で山尾志桜里さんが当選されたことはよかったと感じています。あれだけメディアの根拠に欠ける印象操作にあっても、逆風を乗り越えてこられたのですから、やはり特別な魅力をお持ちだと感じます。いっそ、希望の党は山尾志桜里さんを党首に招いたらどうでしょう。

続きを読む

セブン好調とはいえ大きな課題は残ったまま

follow us in feedly

「流通の神様」とまで言われた鈴木前会長が退任されてからもセブンイレブンの快進撃が止まりません。ファミリーマートとローソンが営業減益となる一方で、セブン―イレブン・ジャパンは営業最高益を更新しつづけています。2017年8月中間決算で、売上高が前年同期比2・8%増の4348億円、営業利益は3・3%増の1307億円となりました。既存店売上高も61カ月連続プラスを続けています。

続きを読む

サムスンの大胆なリベンジ-Galaxy Note8

follow us in feedly

38-Galaxy-Note-FE-1024x682サムスンの粘り腰、転んでもタダでは起きないしたたかさはなかなか真似ることができません。「Galaxy Note7」の発火騒動、フライトでの機内持ち込み禁止の致命的な問題を起こし、さらに中国勢の低価格スマートフォンの攻勢を受けても、「Galaxy S8」が売れ、また半導体事業も絶好調で、2017年4-6月(第2四半期)決算で過去最高益を達成した模様です。

アップルも9月12日に新型iPhoneの発表イベントがあるそうですが、もうスマートフォンのハードで心がときめくということがすっかりなくなっていたところに、サムスンが「Galaxy Note7」の後継機種として「Galaxy Note8」を発売します。その大胆さに思わず目が覚めました。続きを読む

はた迷惑なGMのSUVがやってくる

follow us in feedly

GMが、新型SUV「キャデラックXT5クロスオーバー」を左ハンドル、米国仕様のまま日本に投入するということで、物議を醸しています。燃費が悪い、またサイズも大きすぎて、不便どころか駐車場では迷惑です。しかし、GMの日本向けマーケティングとしてはそれしかないという感じでしょう。トランプ大統領の米国車が売れないのは日本が障壁をつくっているからというのはの言いがかりもいいところで、関税ゼロで売れないのです。つまりアメリカの車は日本やEUでは、競争できる実力がなく、正攻法の戦略では売れません。

32


続きを読む

注目したいセブン&アイとアスクル提携

follow us in feedly

実態がともなっているとは思えず、ネット事業の土地カンのない人が、絵空事で描いたと感じさせていたのがセブン&アイのネットと実店舗を融合させる「オムニチャネル」戦略でした。「ねっ、やはり成果でないでしょ」状態で停滞したままで、お店に掲げた「オムニチャネル」の幟がむなしく揺れています。

他人事ながら、よほどこの分野で事業構築ができる腕力をもったトップをスカウトしてくるか、いずれかの企業と提携しないと成功は難しいだろうと思っていました。

それが、今日の日経記事にアスクルとの事業提携の話がでていました。セブン&アイも、やっといいパートナーと出会われたと感じます。なぜならアスクルの岩田社長は、マーケティング畑ご出身で、戦略家でもあり、また現場感覚をお持ちだからです。しかもアスクルを立ち上げた当初から物流が鍵だと見抜いておられたことが印象に残っています。
続きを読む

豊洲移転でも本質は解決しない

follow us in feedly

豊洲市場については、盛り土ではなく、地下空間だったこと、また地下水の計測で、環境基準値を大きく上回る結果が出たことをマスコミが大きく取り上げ、風評が広がりましたが、冷静に考えれば飲むわけでもない地下水に飲用に求められる環境基準を問うことは無理がありました。
その点は維新が主張しているとおりで「豊洲新市場整備方針が掲げる“ゼロリスク”の希求は、結果的に、豊洲地区に続いて築地地区にも甚大な風評被害」を撒き散らしたのです。
日本維新の会より、豊洲市場移転問題に関する提言 – アゴラ :

しかしマスコミに登場して説明していた専門家も、安全だと明言することを恐れ、また避けていたことでさらに風評を広げてしまったのですたように思われます。
続きを読む

スマホ誕生10周年は静かに終わるのでしょうか

follow us in feedly

iPhoneが登場してから10年が経ちました。その10周年にチャレンジするかのように、サムスンがフラッグシップ・モデルの「ギャラクシーS8」を発表しました。さらに秋にはiPhoneの記念バージョンが登場してくると言われています。ウォールストリート・ジャーナルが、このサムスンの新製品について、両端を覆うようにカーブし、ほぼ全面スクリーンになったティスプレイを「2025年からタイムスリップしてきたかのようだと絶賛していますが、まったくトキメキません。きれいだね、これが今後の新製品のディスプレイの基準になっていくのでしょうねという感想で終り。

続きを読む

ヤマト運輸は、「自動運転」が実現しても問題は解決しない

follow us in feedly

あれっと思う記事がありました。自動運転の時代が来れば、「ネット通販で買った商品は、おそらく無人の自動運転車両(小型の輸送ポッド)で購入者の家に配送されているから」、ドライバーレスになり、人手不足は解消されるというのです。
自動運転車がヤマト運輸に取って代わる日 | プレジデントオンライン 

技術信仰というか、その手の誤解は少なくありません。いくら自動運転が実現できたとしても、人は必要です。誰がそれぞれの家のチャイムを鳴らし、届けたことを確認し、もし留守なら誰が不在通知票を置いておくのでしょうか。そもそも誰が車に荷物を積むのでしょう。
続きを読む

民進党には再建のためのブレーンが必要

follow us in feedly

安倍内閣はエネルギー消費量が増えるという計画を立てているそうです。2030年には現在よりも21%も増えるとか。それはありえないことで、原発再稼働を促進する根拠にしたいという以外には考えられない話です。それを蓮舫さんが予算委員会で突いたのはいいのですが、提示したグラフの初歩的なミスを世耕経産相から指摘され、爆笑されるなか轟沈してしまったというお笑い話は、今の民進党を象徴しているようです。
続きを読む

ネット通販の「再配達」をなくす最善の方法

follow us in feedly

ヤマト運輸の値上げも、職場の悲惨な状態が伝えられ、それを改善するにはしかたないかというムードが広がっていますが、ちょっと待って欲しいのです。この値上げ問題に、菅官房長官が、アベノミクスの成果で「物流の流れが激しくなってきていることの一つの証左だと思う」とおっしゃっていたようですが、牽強付会もいいところです。消費支出は11ヶ月連続で減少。素直に考えれば、たんにEコマースの利用増で荷物が急増してきただけのことです。

続きを読む

イノベーションが求められるネット通販のラストワンマイル

follow us in feedly

ネット通販は順調に伸びつづけていますが、荷物を自宅に届けるラストワンマイルがボトルネックになってきています。とくに成長が著しく、昨年も日本での売上が前年の30.8%増で、一兆円を超えたアマゾンの宅配を請け負っているヤマト運輸が、人手不足もあって、ブラック化してきていると言われています。続きを読む

IOTもAIもBIGデータも結構だけどそれだけじゃ価値は生まれない

follow us in feedly

ウェアラブル端末の話題も一巡しましたが、充電の煩わしさがなければそれなりに魅力はあるように思います。それにしても普通の腕時計はもう何年も充電しないで正確な時を刻んでいるので凄いですね。ただウェアラブル端末は、スマートフォン周辺機器という限界を超えられず、より価値を高めていくには医療用の分野になってくるのでしょうか。元Google日本法人代表のお話では、そのウェアラブルの先には今後はインプランタブル(埋め込み型)が席巻、さらには神経・筋肉系統との統合も果たされていくとか。

続きを読む

逆風の業界、ゼロからの出発でなぜ起業に成功したか

follow us in feedly

スタッフが机に置いてくれた封筒を見ると、北海道の小室雄次さんからのものでした。封を開けると「事業に失敗しないための起業家宣言」というタイトルの書籍が入っていました。目を通すと、マーケティング・コンサルタントの小室さんが、顧客ゼロから起業10年で売上高20億円の事業を切り開いた実績をベースにお書きになった、ほんとうに分かりやすい起業戦略の本でした。本の帯には「生き残るのは20社中1社」とありますが、小室さんがチャレンジされたのは、ブームで参入したものの倒産ラッシュ、また赤字を抱え瀕死の企業が結構多い太陽光事業です。
続きを読む

アパレル自社ブランドまで拡張を狙うアマゾン

follow us in feedly

業態の革新、また領域拡張への挑戦に積極的な企業といえば、なんといってもアマゾンではないでしょうか。AI(人工知能)技術をフル活用し、レジのない完全自動化されたコンビニ「Amazon GO」が話題を呼びましたが、これまで米国の一部で展開していた生鮮食品や日用品の配送サービス「アマゾン フレッシュ」を日本でも本年からスタートさせるといいます。

続きを読む

都心攻めも加速するニトリ

follow us in feedly

ビジネスモデルによってかくも格差が広がるのかとあらためて感じさせたのがニトリと大塚家具でしたが、そのニトリの勢いが止まりません。グラフは、月次の店舗数の推移です。昨年の11月の370店舗から今年の11月には418店舗にまで増え、さらに、郊外での大型店舗の展開だけでなく、昨年の銀座プランタン出店で手応えを得たのか、9月には中目黒店、デコホーム東急東横店、10月上野マルイ店、12月新宿タカシマヤタイムズスクエア店、池袋サンシャインシティ店増床と、いよいよ都心への展開も加速しています。グラフはGoogleで作成したのでカーソルを当てると各月の店舗数がご覧いただけます。


国内では、伸び悩むイケアと規模も成長の勢いでも格段の差をつけてきたニトリですが、国内1000店舗の目標も、このパワーからすれば実現を期待できそうです。

SFAによる顧客管理ならアクションコックピット

モバイルの活用が広がる営業支援システム アクションコックピット

 

アマゾンの「無人コンビニ」ってどうなのかな

follow us in feedly

アマゾンは書籍などの実店舗展開を開始していますが、さらにショッピングモールに400店の出店を計画していると今年のはじめに伝えられていました。ネットと実店舗を連動させ、顧客との接点を増やし、顧客ロイヤリティを強化していこうということでしょう。しかし、チャレンジ精神旺盛なアマゾンですが、なんと今度はコンビニの「アマゾンGO」を始めるというのです。昨日発表されました。続きを読む

なんとサムスンが世界のスマホランキングから消えた

follow us in feedly

調査会社ストラテジー・アナリスティック社が、目を疑いたくなるようなスマートフォンの世界ランキングを発表しています。2016年第3四半期の上位各社の営業利益の結果です。アップルが91%のシェアで群を抜いてトップだというのはいつものことですが、なんと常に第2位にいたサムスンが消えてしまったのです。

続きを読む

トランプ勝利を導いたメディアの皮肉なメカニズム

follow us in feedly

トランプを勝たせたのはFacebookだという批判があるようです。Facebookのニュースフィード上に表示された虚偽の情報や偏った投稿が大きく影響したというのです。ザッカーバーグCEOはそれは馬鹿げたことだと反論し、虚偽のニュースが流れるのは一方だけでないだろうと疑問も投げかけていますが、問題はもっと別のところにあったような気がします。続きを読む

アップルはいったいどこに行こうとしているのだろうか

follow us in feedly

サムスンはユーザーの流出を恐れ、Galaxy Note 7から別のサムスン機種に乗り換える場合100ドル分を補助する対応を行いましたが、どこまで食い止めることができるのでしょうか。サムスンユーザーの40%がもうサムスンのスマートフォンは使わないというアンケート結果もあるようです。

ではサムスンから、どのブランドにユーザーが流れるのでしょうか。同じアンケートの結果では30%が「iPhone」、8%がGoogleの「Pixel」、62%は何らかの「Android」端末という結果になったとか。

「サムスンのスマホを二度と買わない」ユーザーは40% - CNET Japan :

続きを読む

コンビニ戦国時代がはじまっている

follow us in feedly

コンビニ業界が再編へ動きだしています。ファミリーマートは、ユニーと経営統合したことで、当面はサークルK、サンクスのブランドは残しますが、国内店舗数は1万8000店舗となり、セブン−イレブンの1万8600店舗に迫る規模になります。そして店舗数では1万2400店舗と遅れをとったローソンは、三菱商事がTOB(株式公開買い付け)を実施し、出資比率を現在の33.4%から過半数以上へ引き上げようとしています。


続きを読む

ゲームの常識を破ってポケモンGOなお快進撃の様子

follow us in feedly

ゲーム評論家からは、一時的なブームを引き起こしたものの、すぐに飽きられるだろう、いやはや失速してきていると酷評されたポケモンGOですが、なかなかブームは消えそうにありません。

TechCrunchの記事によると、最初の一週間でのダウンロード数やGoogle Playでの最速の5000万インストール の記録に加え、ゲーム史上最速の売上5億ドルを達成したようです。

ポケモンGO、売上5億ドル達成はゲーム史上最速―App Annieが詳細レポート発表 | TechCrunch Japan :

 

続きを読む

「ビッグデータ」という言葉に惑わされないためにも読むべき一冊

follow us in feedly



新しい言葉がでてくると、なにかよくわからないままに一人歩きしはじめ、いつの間にか新しい常識であるかのようになってしまっているということよくあることです。しかも説明を見ても専門用語やさらに慣れない言葉が並んでいたりして、腑に落ちません。その典型のひとつがビッグデータかもしれません。そのビッグデータに関しての目から鱗のような一冊が贈られてきました。献本ありがとうございます。

続きを読む

セブンイレブンは情報システム刷新で市場飽和を乗り越えるか

follow us in feedly

これまで店舗数の増加、さまざまなサービスの取り込み、また小売業や飲食市場といった周辺需要を飲み込んで成長してきたコンビニ業界も、まだかろうじて売上は伸ばしているものの、既存店の売上高は頭打ちになって久しく、いまでは飽和状態に向かってきています。


飽和してくると、とうぜん業界内でのシェア争いが始まります。ライバルの店舗の近くに出店し、ライバル店を叩きつぶす、その攻勢を激しくかけてきているのがセブン−イレブンです。いまでも一日あたりの売上高つまり日販で差がありますが、それは競争力で優位にあることを物語っています。

続きを読む

ポケモンGO効果はまだ微妙なマクドナルド

follow us in feedly

3456124

写真:【ポケモンGO】ポケモンGO攻略まとめてGET : 

マクドナルドが7月のセールスレポートが発表しました。年初に見せた回復の勢いがやや鈍化していたなかで、既存店売上高が前年同月の26.6%増といい結果がでています。はたしてポケモンGO効果が売上を押し上げたのでしょうか。 

続きを読む

サプライズを生むパワーを失ったアップル

follow us in feedly

もう今時の方には通じないとは思いますが、昔「クリープのないコーヒーなんて」というCMがありました。辛味のない辛味大根では蕎麦好きには不満があるように、アップルに欠かせないのはなんといっても「サプライズ」でしょう。そのサプライズがなくなり、市場での予想に範囲でしか開発の成果がでてこなくなりました。

続きを読む

「ポケモンGO」に感じるメディアとしてのパワー

follow us in feedly

ポケモンGOで、つくづく感心するのが、ボールなどのアイテムが入手できるポケストップの存在です。そのポケスポットに地名と円形の写真がでてくるのですが、繁華街の有名スポットならいざしらず、郊外にひっそり建っている神社の鳥居もでてきます。

続きを読む

ポケモンGOでツキを掴んだマクドナルド

follow us in feedly

店舗でのオペレーションやサービス品質の改善などの正攻法だけでなく、つぎつぎと新メニュー、プロモーションを繰り出してきたマクドナルドに、神風級の追い風が吹こうとしています。いわずもがな「ポケモンGO」とのコラボです。

『Pokemon GO』とのコラボレーション実施についてのお知らせ(ニュースリリース)


続きを読む

売れずに消えたGoogleGlass。世界制覇にむかうポケモンGO

follow us in feedly

ポケモンGOがすさまじい人気のようです。海外からサービスがはじまり、各地での大フィーバーぶりがニュースになっていますが、日本でもまもなくサービスがスタートします。さてどんな騒動が起こるのでしょうか。

続きを読む
モバイルにも強い
SFA営業支援システム
タイムラインも
営業ナビゲーターも標準搭載
スマートフォンでさらに
活用が広がります
actioncockpit
クラウドだから安心、便利、リーズナブル。
新世代SFA営業支援システム
アクションコックピット



そもそも
SFAとはなにかを知りたい方はこちら
SFAとは?
PR


記事検索
過去のエッセイ
講演・セミナー
講演・セミナーの講師ご依頼は
こちらまで
XML
  • ライブドアブログ