体調を崩し、ソファーに寝転がってテレビをつけ何気なくみていると、よくテレビにでているコメンテーターが未承認のエボラ治療薬使用について、人体実験であり、止めるべきで、それよりも感染経路を特定するほうが先だと力説していました。果たしてそうなのでしょうか。
たとえそう思ったとしても、なぜ未承認のエボラ治療薬の使用を世界保健機関(WHO)専門家委員会が、条件付きとはいえなぜ認めたのかの理由もあわせて紹介すべきでしょう。居酒屋談義ならいいのですが、公的な電波をつかっている番組での発言としてはあまりにも不適切だと感じました。

新型インフルエンザなどと比べて感染力は弱いとされていますが、問題は、感染した場合の致死率が50%〜90%と極めて高いことです。治療法もなく、感染拡大を防ぐ決め手を欠き、死者が増え続けている深刻な事態に陥っているなかでWHOが致死率と未承認薬で副作用が生じるリスクを天秤にかけて、使用許可に踏み切った判断のほうがバランス感覚を持っていると感じます。

このコメンテーターに感じるのは、企業は悪だ、利益を得るためには手段を選ばないという先入観です。
未承認のエボラ治療薬、使用は倫理的=WHO委員会 | Reuters

問題は、とくに国境なき医師団など、現地で治療にあたっている人たちへの感染防止や治療方法がなければ、下手をすると治療にあたるチームそのものがなくなってしまいます。患者の体液に触れると感染することを考えれば、医療チームは厳しいリスクにさらされているのです。

それに感染ルートですが、緊急事態で感染ルート解明に時間をかけている間に、感染が広がっていくことは放置しろとでも言うのでしょうか。林先生ではありませんが、手を打つとすれば「今」でしょう。それが現場感覚だと思います。

コウモリが宿主となっているという説が有望で、アフリカではコウモリを食べるので、それで感染が広がっている可能性が高いとされています。そうだとすれば、情報の伝達手段が進んでいる先進国とは状況が異なり、コウモリを食べる危険性を周知徹底することがはたして可能なのかも考慮されなければなりません。

そんなことよりも、この候補の治療薬のひとつに、日本の富士フイルムが開発中のワクチンがはいっていることを伝えるべきではないでしょうか。傘下の富山化学が開発し、米国FDAも有望視し、開発費の補助を行なっているものです。

このコメンテーターはそのことには触れていなかったので、知らなかったのではないかとすら疑いたくなります。経済ジャーナリストを標榜していて、経済ニュースを見ていないのでしょうか。市場が反応して株価があがったことも他のメディアでは報じられていました。
米、エボラ熱の新薬実用化急ぐ 富士フイルムなど優先審査 :日本経済新聞
米政府機関、エボラ治療で富士フイルムの薬を申請へ - MSN産経ニュース
富士フイルム株が急騰、年初来高値 エボラ出血熱に同社インフル薬有望で : J-CASTニュース

富士フイルムがエボラ熱に効く新薬を開発していることには、唐突な印象を受ける人も多いかもしれません。しかし同社がとっている戦略をたどれば、医薬品開発に注力していることは理にかなっています。その背景については昨日に発行したBLOGOSのメルマガで書かせていただきました。
唐突ではなかった富士フイルムのエボラ出血熱新薬

それにしても、体調を崩すことがなければ、見なかった情報番組ですが、内容の酷さには呆れ果てました。番組を面白くするために、タレント化した、鮮度もない「コメンテーター」を使うというのもどうなんでしょうね。

ちなみに、病院に行って検査してもらうと、医者から最近鶏刺し身を食べたかと聞かれました。体調を崩した原因はどうも鶏刺し身による食中毒だった可能性が高いようです。コウモリを食べて、エボラ出血熱に感染するよりはましだとは思いましたが。
食中毒菌カンピロバクターの症状と予防法【ユッケの次は鶏刺し身で食中毒】 - NAVER まとめ


SFAによる顧客管理ならアクションコックピット

モバイルファーストの営業支援システム アクションコックピット