IMG_5760

伊根の舟屋。情緒たっぷりです。地元の酒蔵に行ってみたのですが、そのすぐ前の舟屋に台湾茶専門の看板がかかっていました。店名が「憮沺Chinzao)」。縁側に掲げられていた水出し翠玉茶50円に惹かれ、声をかけると、なにか浮世離れしたような若い店主の方がでてこられました。雰囲気はお店のホームページで想像してみてください。
台湾茶専門店 憮 - Chinzao : 

IMG_5715

京都の丹後半島の経ヶ岬灯台は急な山道を400メートル登ったところに建っています。息を切らせながら行ってみたのですが、ランプの大きさにまずは圧倒されます。77万カンデラのランプが発する光は55Km先まで届くそうです。建設されたのは明治時代。資材をどうやって運んだろう、剛力が運んだのだろうかと想像してみたくなります。経ヶ岬から見える海は水平線が広がり、思わず「海は広いな、大きいな」と口ずさんでしまいました。

IMG_5674

以前から行きそびれていた宮津の寿司屋さんにやっと行けました。早く着いたので店が開くまで、すぐ近くの浜辺に押し寄せる波を見ていました。いつまで見ても飽きないですね