
発売3日で500万台は、確かに強気のアナリストの予想を下回った結果だったのでしょう。昨年発売したiPhone 4Sの発売後3日間の販売台数は400万台だったので、それよりは売れたとしても、「予約開始後24時間の予約注文数がiPhone 4Sの2倍だったのに比べるとペースダウンしている」(マイナビニュース)ということですが、何が原因なのでしょうか。
考えられるのは3つの原因です。
・想定したほどiPhone 5へのニーズは伸びなかった
・生産体制が間に合っていない
・物流の限界
わかっていることは、上記記事で触れているように「初回出荷分をすでに売り切っており、現在は注文して入荷を待つという状態」、またオンライン注文も最大4週間待ちだということで、供給が需要に追いついていない状態にあると考えるのが自然です。
さて供給体制ですが、生産体制については、鴻海(ホンハイ)の中国の子会社フォックスコンで、反日暴動の飛び火のように従業員の暴動が起きたことを考えると、かなり生産に無理を続けてきたのではないかということが推測できます。しかも、公安も入って暴動を押さえ込んでいるという状態は、生産にリスクを抱えており、生産能力が足を引っ張る可能性がありますが、いまのところもとに戻り順調に生産が進んでいるようです。つまり生産制約が足を引っ張ったとすれば、解決は時間の問題です。
しかし、案外見落とされているのが物流のキャパシティではないでしょうか。500万台のiPhone5を世界各国に届けるのは、並大抵のことではなく、それをWIREDが記事で紹介しています。
航空貨物もアップルが抑え、iPhoneジャックの状態となり、「過去の例から、アップルの新製品発売によって世界の物流システムに6週間にも渡って大変動が起きる」そうです。日本でもsoftbankだけでなくauがあり、量販店のコーナーから、ショップ、またアップルストアチャネルが広がり、それぞれにどれだけ供給するかの調整もさぞかし難しいのでしょう。こちらも解決は時間の問題です。
今回のiPhone5は、確かにジョブズが亡くなった影響か、もうスマートフォンそのもののコンセプトが成熟したということか、サプライズはなかったのですが、製品としての競争力は高まったように感じます。発想やデザインだけでなく、機能としてもアンドロイドを引き離したのではないでしょうか。実際に使った人の評価では、どうもハードの性能のベンチマークの結果とは違って、ブランザーの読み込み速度はサムスンの Galaxy S III とはかなり差がでているようです。
404 Blog Not Found:Big! Bad! Ugly? - 0th Impression - Galaxy S III SC-06D :
iPhone4SでもiOs6にバージョンアップしてみて、読み込みが早くなったように感じるので、きっとOSとハードの両面で速くなったのでしょう。
もちろんそれはキャッチアップ目標ともなってくるのですが、ティム・クックCEO、ライバルより着実に優位をつくっていこうというところはかえって強まったのではないかと感じます。
iPhone4SでもiOs6にバージョンアップしてみて、読み込みが早くなったように感じるので、きっとOSとハードの両面で速くなったのでしょう。
もちろんそれはキャッチアップ目標ともなってくるのですが、ティム・クックCEO、ライバルより着実に優位をつくっていこうというところはかえって強まったのではないかと感じます。
なかなか、ライバルが期待するようには、普通の会社にはなってくれそうにないという側面を見せたのではないでしょうか。ジョブズとは異なった強かさを感じます。
アンドロイドとの、つまり実質はサムスンとの競争にも大きく影響してきそうです。すくなくと日本では、NTTドコモでしか売れないということになってきそうです。さてサムスンはどう反撃してくるのでしょうか。
応援クリックよろしくお願いします
追伸:明日は セールスクリエイション主催 「第1回 営業強化セミナー」 :でSFAについてお話させていただきます。
Ustream中継もあるので、そのいずれかでお目にかかりましょう。
訪問計画づくり、アポ取りをサポートする「営業ナビゲーター」機能を標準搭載

応援クリックよろしくお願いします

追伸:明日は セールスクリエイション主催 「第1回 営業強化セミナー」 :でSFAについてお話させていただきます。
Ustream中継もあるので、そのいずれかでお目にかかりましょう。
訪問計画づくり、アポ取りをサポートする「営業ナビゲーター」機能を標準搭載
![]() 美味しい飲み比べセットあります。酒米王様「山田錦」で仕込んだ至高の飲み比べ違いを感じてみ... |
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。