

今日、滋賀に行くと田畑に雪が積もっていました。昨日に積もったのか、行き交う車の中には、雪が被っているものも結構ありましたが、はっとこれは雪の永源寺を写真に撮れるかもしれないと思い、急遽出かけてみました。
永源寺
南北朝時代に開山された禅寺である永源寺の本堂は茅葺きの屋根。きっと屋根に雪が積もるとまた一味違う風景になると考えたのですが、行って見ると、すでにほとんど解けてしまっていました。残念!
その本堂の回廊に鎮座しているのが撫で仏さん。病んでいるのとおなじところを撫でるとご利益があるそうですが、その笑顔がなかなかいいのです。そういえば、こちらのお寺の参道脇のお地蔵さんも、みんな笑顔でした。
大変な時代ですが、笑顔だけは忘れないようにしたいものです。今週も笑顔で福を招きましょう。
応援クリックよろしくお願いします

![]() 美味しい飲み比べセットあります。酒米王様「山田錦」で仕込んだ至高の飲み比べ違いを感じてみ... |
お地蔵さんというと無表情なものだと思っていたので、
笑っているお地蔵さんの写真に意外感を覚えました。
当方も稚拙ながらブログを運営しております。
勝手ながらリンクを貼らさせて頂きました。相互リンク頂ければ幸いです。
今後もちょくちょくお邪魔したいと思います。宜しくお願い致します。