大西 宏のマーケティング・エッセンス

スポーツの感動はオリンピックに限らない

木村剛さんのブログで「オリンピックになぜ私たちは感動するのか?」というエントリーがありました。
オリンピックは、さまざまな感動のシーンを見せてくれます。そこにはアスリートたちの「心・技・体」のすべてを賭けた熱いドラマが次々に繰り広げられていきます。
長い年月をかけて磨かれ、鍛えられてきた選手たちは、自分自身、また選手を支えてきた人びとのさまざまな願いや想い、愛情と知恵、汗と涙の結晶です。それもドラマです。
スポーツが伝えるドラマを感じ、またそれを分かち合える喜びや緊張、また興奮ががあるから深い感動生まれてきます。だからこそ、より親近感のある選手やチームの応援には熱がはいります。
オリンピックと全国高校野球が重なりましたが、高校野球にも同じ感動があります。オリンピックや高校野球に限らず、どんなスポーツであれ、そういったドラマを感じるゲームはすべて感動的です。
続きを読む

「読売」に異変か?

明大の一場靖弘投手への金銭提供問題で、ナベツネさんが読売巨人軍のオーナーを退いた理由は未だ謎に包まれています。球団社長や球団代表が解任されるということは理解できるのですが、なぜ渡辺会長までがオーナーを辞任したのかについては、いろいろな憶測が飛び交っています。しかし、今日の読売新聞を見ると、読売新聞内部でなにかが変化したと思わせまるような社説と新オーナーのインタビュー記事が掲載されていました。
続きを読む

組織DNAが企業を動かす - メガバンク統合の謎解き

遺伝子を研究している人たちに言わせれば、私たち生物は遺伝子のたんなる乗り物(ヴィークル)に過ぎず、遺伝子の生き残り戦略のままに動かされているといいます。また遺伝子は文化というべき「ミーム」を持っており、遺伝子そのものが自己増殖しようとするだけでなく「ミーム」を複製し、文化を伝えていくそうです。そういえば、蟻や蜂などは群れがあたかも全体としてひとつの生物のようです。巧みなプログラムのように、それが伝えられていきます。
UFJとの合併を巡っては、三井住友ファイナンシャルグループと三菱東京ファイナンシャルグループの攻防が続いていますが、なにか謎のように見えるUFJの動きです。このDNAをいうキーワードで見ると、UFJの行動が理解できるような気がします。
続きを読む

教育を犠牲にしてはいけない - 全国知事会提案をめぐって

日本は、江戸時代のころから識字率、つまり文字を読める人の割合が8割を超えていたそうです。19世紀の時代では世界に例をみない教育水準の高さですね。鎖国から一挙に近代国家に発展していった背景、さらに敗戦を乗り越え世界第二の経済大国に成長できた背景にも教育水準の高さがあったことはいうまでもないことです。
続きを読む

お客さまの声をヒントに進化するベンチャー企業

【WEDGE9月号より】
長野県に小型CCDカメラのアールエフという会社があります。胃カメラの次世代技術であるカプセル内視鏡の「NORIKA」で俄然注目を浴びています。調べてみると、お客さまの声を開発につなげてどんどん進化してきた、まるでマーケティングを絵に描いたような会社でした。
2005年には東証マザーズへの上場も予定しており、投資家のみなさんにとっても目が離せません。続きを読む

「チーム北島」が時代のキーワードとなりそうだ

北島康介選手が、二つめの金メダルという快挙をやってくれました。8月16日のエントリー【「自分を信じた」-金メダリストたちに学ぶメンタリティ】でご紹介したように、この快挙の背景には、北島選手の素質や才能だけでなく、平井伯昌(のりまさ)コーチをヘッドとする「チーム北島5人衆」のチーム力があったことが知られています。
「チーム北島」は、ひろく教育現場、またビジネス現場の今日のあり方の大きなヒントをくれているのではないでしょうか。

「北島康介」プロジェクト続きを読む

首相も外務省も仕事を放棄。

小泉さんが「夏休み中」を理由に、いつものように知らん顔。外務省は及び腰で米軍当局の言いなり。日本の外交を象徴するような事件が起こりました。
続きを読む
モバイルにも強い
SFA営業支援システム
タイムラインも
営業ナビゲーターも標準搭載
スマートフォンでさらに
活用が広がります
actioncockpit
クラウドだから安心、便利、リーズナブル。
新世代SFA営業支援システム
アクションコックピット



そもそも
SFAとはなにかを知りたい方はこちら
SFAとは?
PR


記事検索
過去のエッセイ
講演・セミナー
講演・セミナーの講師ご依頼は
こちらまで
XML
  • ライブドアブログ